ニュースリリース
中性脂肪値を下げる機能性関与成分を配合
機能性表示食品「EPA&DHA(イーピーエー アンド ディーエイチエー)」(*1)
炭水化物や脂質の多い食事に偏りがちな方におすすめ
新発売
2017年6月8日
富士フイルム株式会社
富士フイルム株式会社(社長:助野 健児)は、機能性表示食品「EPA&DHA(イーピーエーアンドディーエイチエー)」を、2017年6月9日より発売いたします。本製品は、中性脂肪値を下げる機能があることが報告されている機能性関与成分「EPA(エイコサペンタエン酸)」と「DHA(ドコサヘキサエン酸)」を、1日の摂取目安量8粒あたりにそれぞれ600mg、260mg配合しています。本製品は、魚介類が不足気味で炭水化物や脂質の多い食事に偏りがちな方や、健康のために生活習慣の改善に取り組んでいる方におすすめです。
EPAやDHAは、中性脂肪値を下げる機能があることが報告されている必須脂肪酸で、イワシ・マグロをはじめとする青魚などに多く含まれています。EPAやDHAが含まれるn-3系脂肪酸(*2)の1日の摂取目標は約2g(*3)とされていますが、近年、日本では食生活の欧米化により魚介類の摂取量が減少しており(*4)、それに伴って中性脂肪値が高めの方(*5)が増えています。実際に、中性脂肪値が高めの方は、20歳以上の平均で、男性:42.1%、女性:24.9%にも上ります(*6)。中性脂肪値が高くなると、生活習慣を起因とする身体のトラブルが生じるリスクが高まるといわれています(*7)。
機能性関与成分EPAとDHA含有の本製品を摂取することで、不足しがちなEPAとDHAを効率的に補給でき、中性脂肪値を下げることが期待できます。本製品の形状は、長径約13mmの飲みやすいソフトカプセルです。
富士フイルムは、これまで天然植物「サラシア」に含まれる成分「サラシア由来サラシノール」に着目した「メタバリアS」などの機能性表示食品や、鮭やエビ・カニなどの甲殻類に含まれている赤い色素成分「アスタキサンチン」と健康成分「セサミン」を配合した「飲むアスタキサンチン」をはじめとするサプリメントを製品化してきました。今後も、より多くのお客さまのニーズを捉えた高品質かつ安心して摂取いただける製品を提供し、人々の健康に貢献していきます。
*1 本品には、EPA・DHAが含まれます。EPA・DHAには中性脂肪値を下げる機能があることが報告されています。
*2 栄養学的に必須とされるα-リノレン酸、EPA、DHAを含む。オメガ3系脂肪酸とも呼ばれる。
*3 出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)n-3系脂肪酸の食事摂取基準」より。50~69歳男性の基準は2.4g、50~69歳女性の基準は2.0gとされている。
*4 出典:水産庁 平成27年度 水産白書。
*5 中性脂肪値が150mg/dL以上の方。
*6 出典:厚生労働省 平成27年国民健康・栄養調査報告。
*7 出典:厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書。
記
- 1. 発売日
- 2017年6月9日
- 2. 製品名/価格など
-
製品名(販売名) EPA&DHA 分類 機能性表示食品 届出番号 B254 機能性関与成分
(1日あたり)EPA:600mg、DHA:260mg 届出表示 本品には、EPA・DHAが含まれます。EPA・DHAには中性脂肪値を下げる機能があることが報告されています。 摂取目安量 1日あたり8粒 容量 240粒(約30日分) 価格 3,500円+税
- 3. 製品特長
-
- (1)中性脂肪値を下げる機能があることが報告されている機能性関与成分「EPA(エイコサペンタエン酸)」と「DHA(ドコサヘキサエン酸)」を、それぞれ600mg、260mg配合。
- (2)形状は、長径約13mmの飲みやすいソフトカプセル。
- 4. 機能性関与成分
-
- ■EPA・DHA
- イワシ・マグロをはじめとする青魚などに多く含まれる必須脂肪酸で、人間の体内に多く存在する成分です。
昨今の日本では、食生活の欧米化などによって魚介類の摂取量が減り、EPAやDHAの摂取量も減少する傾向にあります。
- 5. 販売方法
-
- (1)株式会社富士フイルム ヘルスケア ラボラトリーより通信販売。
(ウェブサイト http://shop-healthcare.fujifilm.jp/電話0120-241-946)
- (2)直営店「ASTALIFT 六本木店(フジフイルムヘルスケアショップ)」(東京ミッドタウン「FUJIFILM SQUARE」内:東京都港区赤坂9-7-3)、および「ASTALIFT GINZA(アスタリフト ギンザ)」(東京都中央区銀座5-6-17)にて販売。
- (1)株式会社富士フイルム ヘルスケア ラボラトリーより通信販売。
本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。
- 報道関係 富士フイルム株式会社 コーポレートコミュニケーション部
- TEL 03-6271-2000
- 製品、店舗に関するお問い合わせ 株式会社富士フイルム ヘルスケア ラボラトリー ブランドマネージメント部
- TEL 0120-186-833
- お客さま 株式会社富士フイルム ヘルスケア ラボラトリー
- フリーダイヤル 0120-241-946
- ウェブサイト http://shop-healthcare.fujifilm.jp/
最新のニュースリリース
記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合(生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)がありますのでご了承ください。